
「触りたくなる艶髪へ」COTA プレミーク質感トリートメントのご紹介。
みなさん、こんにちは👋 今年も残りわずかですが、 相変わらずのコロナの影響でなんとなくテンションが低めな世の中ですね・・・。 今回は来年からメニュー化する予定の 「cota プレミーク質感トリートメント」 の紹介です。 こんな方におすすめです。 髪の毛の乾燥、パサつきが気になるので、手触り、艶感をアップさせたい。 ヘアカラーによるダメージを軽減させたい。 ダメージ修復というよりも、髪のコンディション(質感)を向上させるトリートメントです。 髪のインナーにもアプローチしますので、 ヘアカラ ...
髪の毛を傷ませない為のヘアカラー
みなさん、こんにちは👋 今回は小麦粉カラーのビフォー アフターです。 ヘアカラーの褪色をカバーする為に、 全体を小麦粉カラーを使用してカラーリングしていきます。 通常であれば「1剤、2剤混合の従来のヘアカラー」を使用するのが普通かと思いますが 2剤の過酸化水素水をできれば使いたくないので、小麦粉カラーを使用しています。 小麦粉カラーのメリットは、ダメージレスで仕上がりの艶感、質感がアップするという点です。 デメリットは微妙な色合いの計算がしづらいということくらいでしょうかね。 ...
ヘアカラーを繰り返しすると髪の毛が痛む原因とは??
みなさん、こんにちは👋 ヘアカラーを繰り返すと髪の毛が痛む なんて思われがちですが、 ちょっとした工夫でダメージを減らすことができます。 ヘアカラーで髪の毛が痛む原因とは?? 既染部(すでにヘアカラーをしてある箇所)に 通常パワーのある薬剤を付けることが原因です。 「ホームカラーを繰り返すと髪の毛が痛む」というのは、 毎回全体に根元と同じヘアカラーを塗っていることが原因です。 染まりあがりは、コーティング剤なんかで艶もでて手触りもよくて 痛んでないような感じがしますけど、髪の内部はボロボロ ...
「ハイライトヘアカラー」夏スタイルということで。。
みなさん、こんにちは👋 ゲリラ豪雨が終わったかと思えば、灼熱の暑さが到来しました。 毎日が35度超えでコロナよりも熱中症で亡くなっている方も目立ってきていますので お気をつけください。🙏 というわけで、、、 久々に糸島あたりをぶらっとドライブに行ってきたんですけど、、、 やっぱり海っていいなぁと思う。。。 まークソ暑すぎて、5分ほど砂浜にいただけでギブアップです。笑 意外と波乗りやっている人とか、海水浴にきている人も多かったんですけど、、、、、 ...
コロナ自粛でヘアカラー(白髪染め)で困っている方へ
みなさん、こんにちは👋 コロナ自粛でいろいろと不便な毎日をお過ごしの事と思います。💦 飲食店をはじめ、スポーツジムなど経営的にかなり厳しいですし、 世の中の美容サロンもかなり厳しい毎日です・・・。 そんな中で御来店頂いているお客さんには本当に感謝です。 ありがとうございます。🙏🙇♂️🙏 コロナ収束も先がまだ見えませんが 「厳しい、厳しい」と口で言ってるだけでは 何も解決せずに悲しい人 ...
[参考]白髪染めヘアカラー剤の選びかた。
みなさん、こんにちは👋 白髪染めしている方にとってはカラー剤選びはとても難しいかと思います。 何で染めればいいのか・・・ そんなわけでMIC.HAIRで使用しているヘアカラーで説明しようかと思います。 カラー剤についてあれこれ考えると、かえって頭がこんがらがるので シンプルに選択します。 染毛力、持続性、仕上がりを最優先に考える方 これまでにヘアカラーで痒みがない。 特にヒリヒリしたこともない。 ジアミンアレルギーなどもない。 根元の白髪をしっかり染めたい。 明るく白髪染めをしたい。 通常 ...
明るい白髪染め。リタッチ&小麦粉カラー
ビフォーアフター 明るい白髪染め 薬剤 根元:通常カラー 既染部:小麦粉カラー/ アッシュ系 ヘアカラーで痛ませない為に根元の白髪部分のみ通常カラーでリタッチ。 残りの毛は小麦粉カラーのアッシュ系でヘアカラー。 仕上がりです。 中央スライダーの矢印をドラッグして、左右に動かせばビフォーアフターを切り替えできます。スライダーより左はビフォー画像、スライダーより右はアフター画像です。
髪を傷めずに明るい白髪染め。通常カラー&小麦粉カラー
みなさん、こんにちは👋 ビフォーアフター ヘアカラーで痛む原因は、染めた箇所に何度も通常のカラー剤で染める事が原因です。 ここでいう通常のヘアカラーとは、アルカリ剤、酸化染料(ジアミン)、過酸化水素水を使用した 1剤、2剤混合型のヘアカラーのことです。 ヘアカラーの度にトリートメントすれば、大丈夫なんじゃないの? なんていう方もおられるみたいですが、その時は痛んでいないように見えても 間違いなく髪の毛は痛んでいます。 1ヶ月過ぎたあたりから髪の毛がパサつくのは、ヘアカラーの影響によるもので ...
プリミエンスカラーの紹介
PRIMIENCE COLOR プリミエンス カラー プリミエンスカラーは弱アルカリカラーです。 MIC.HAIRでは通常カラーとして使用しています。 こんな方におすすめです。 透明感のある色味と艶のあるカラーを求められる方 白髪をしっかりと染め、持続性を求められる方 低刺激、低ダメージのカラーを求められる方 明るい白髪染めをご希望の方 ココに注意 □1剤(アルカリ剤、酸化染料ジアミン)を使用しています。 □2剤(過酸化水素水)を使用しています。 □ジアミンアレルギーのある方はオススメできません。 ココが ...