みなさん、こんにちは👋
最近では、また新型コロナの感染者も増え続けており
東京の飲食店では再び「時短営業の要請」も出るかといわれており、
飲食店にとっては本当に厳しい状況です。。。
小池都知事がドヤ顔で記者会見をしておりましたが、
「小皿」を除けば、アンジャッシュの渡部くんの事かと思ってドキドキしました。
テレビなんかでは「goto」の影響で
人の移動によりコロナ感染者が増えたとなっておりますけど
どうなんでしょうねぇ???
群馬県の感染者の7 割は外国籍の方とも言われておりますし、
厚生労働省のホームページ内での
空港検疫の陽性者の国籍内訳をみるとこんな感じですし↓

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年11月18日版)
陽性者の増加グラフをみると、こんな感じですし
福岡市の高島市長のblogでは、このような説明をしておりますし
最近では関西国際空港にもインドネシアから出国前には陰性だったのに、
日本で検疫所で17 人コロナ陽性と判明したケースもありますし。
NHK 関西News web |関空到着17人 新型コロナ陽性
本当に「goto」の影響だけなのでしょうかね??
個人的に外国人の入国規制緩和が大いに関係していると思いますし、
gotoを見直すなら、外国人の入国規制緩和も見直さないといけないのでは?
と思いますけども。。
中国、韓国の感染者も多いみたいですしね。。。
ちなみに外国人が日本でコロナの治療をしても、
公費(税金)負担ですので治療費は無料みたいです。
他の外国で日本人が治療すると莫大な治療費を請求されるみたいですけど、
日本は外国人にとても優しいお国です。
おかげで一般市民には「税金」と「保険料」の負担が増加いたします。
お先、真っ暗です。w
いろいろと感染増加理由はあるかと思いますけども、
正確な情報が庶民に届かない状況をつくられて、
行動を制限されて、感染抑止の努力を一人一人おこなったところで
感染増加の理由を「goto」や「飲食店での会食」だけのせいにされても、
なーんか的外れのような気がするのは、わたくしだけではないような気がしますけどね。
このまま感染者が増え続ければ、
まさかの再び緊急事態宣言からの自粛、自粛で、
自粛太りに一直線ですナ。