白髪染め・ヘアカラーのお悩み

髪を傷めずに明るい白髪染め。通常カラー&小麦粉カラー

みなさん、こんにちは👋

ビフォーアフター

ヘアカラーで痛む原因は、染めた箇所に何度も通常のカラー剤で染める事が原因です。
ここでいう通常のヘアカラーとは、アルカリ剤、酸化染料(ジアミン)、過酸化水素水を使用した
1剤、2剤混合型のヘアカラーのことです。

ヘアカラーの度にトリートメントすれば、大丈夫なんじゃないの?

なんていう方もおられるみたいですが、その時は痛んでいないように見えても
間違いなく髪の毛は痛んでいます。
1ヶ月過ぎたあたりから髪の毛がパサつくのは、ヘアカラーの影響によるものです。

ではどうすればいいのか?

単純に通常カラーを使用しなければいいということです。

「リタッチだけで毛先を染めない」という方法もありますが、
色が退色するとあまりいい感じにみえずらいので、
2回に1回くらいは色素補正をしてあげたほうが、ベストかと思います。

ということで、、、

 


全体にヘアカラーをしますが、

根元は通常カラーを使用します。
目的は白髪をしっかり染めること。地毛の黒髪を明るくすること。

中間、毛先は小麦粉カラーを使用します。
目的は退色した箇所の色素補正とコンディションupです。

ココがポイント

髪をいたませないで明るい白髪染めをする為には、目的にあわせてカラー剤の塗り分けが必須です。

あれこれトリートメントの処理を行うよりも、
最初からパワーを必要としないカラー剤を選択すればいいというわけですね。

中央スライダーの矢印をドラッグして、左右に動かせばビフォーアフターを切り替えできます。スライダーより左はビフォー画像、スライダーより右はアフター画像です。

 

MIC.HAIRミックヘアー LINEアカウント

画像をクリックすると「友達追加」できます。 ご質問やご予約に関してはトーク画面よりお問い合わせください。

-白髪染め・ヘアカラーのお悩み
-

Copyright© 福岡市早良区の美容室 MIC.HAIR , 2023 All Rights Reserved.