みなさん、こんにちは✋
頭皮が痒くなる、しみる、ヒリヒリする。。。
そんな方の為にお店では数種類の低刺激カラー剤を用意しています。
その中から、、、
タイプが似ているヘアカラー剤。
「天然小麦粉カラー」と「アロマカラー」
ネーミングはメーカーや発売元によって変わるんですけど、
ほとんど同じようなタイプのカラー剤なんですよね。
他のメーカーでいえば「香草カラー」とか「和漢彩染」とか。。
パウダー状のカラー剤粉末をお湯で溶いて使用するカラー剤です。
通常の1剤2剤を混ぜわせて使うカラー剤とはタイプが違うので
頭皮がヒリヒリする原因にもなる「薬剤化学反応」のリスクがありません。
なので、頭皮が敏感な方に有効なんですよね。
しかしながら、微量とはいえ染料には「ジアミン」が配合されていますので
「ジアミン」に反応する方は痒みが出る場合があります。
☑️天然小麦粉カラーとアロマカラーの比較
(※色合いはブラック、ダークブラウンで比較した場合)
染毛力=小麦粉カラー>アロマカラー
頭皮への刺激=小麦粉カラー<アロマカラー
こんな感じのような気がします。
結果だけ見ると単純にジアミン配合量の違いです。
それぞれのカラー剤の成分には他にも違いがありますけども、
わかりやすいところで。。。
小麦粉カラーの場合、特に頭皮が敏感な方の中でカラー後に痒くなった方もおられます。
アロマカラーは問題ないんですけどね。。
なので、頭皮が敏感といってもかなりの個人差がありますので
一概にはいえませんが、特徴を把握してカラー剤を選ばれるとよいかと思います。
「白髪がしっかり染まる」というメリットを考えると「小麦粉カラー」
色合いが豊富にあるし、トリートメント効果も高い。
「小麦粉カラー」で、もしもカラー後に痒くなったらアロマカラーに変更でもよいかと思います。。。